飼い主

お疲れモードの時もある

こんにゃんはᓚᘏᗢ

ちょっと疲れております。頑張ろうと決めたのになかなか😅
生きていくのは苦しいもんだ

気持ちを切り替えて先日引っ越ししたもののやっぱり音で悩むような人生だなと気が付いた🤣

前に不動産屋さんに言われたご自身がうるさくしてないか気になれるかたは多いんですがって言われてびっくり 私は自分も気になるからこそ他の音も気になる そこはわからない人だった。そんな人なので言い返す事もしなかった。色々面倒になる年頃w

上の階の方はお子さんがいるんでしょう。

ここまで書いていたのだが最近音が控えめになったと思っていた。それでも走り回ってるけど、そうしたら玄関ドアに紙袋が下げてあって上階の方からのご挨拶だった。何度か訪問してくれ多様だが留守だったと。1度は気がついたけどどなたかわからず居留守使ったあの方だな。そのほかはわからなかった。ご丁寧にご挨拶があったので引っ越ししてきたとあったので変わったのかな。それで少し静かになったのか・・・ですがでも賑やかではある。前の方よりはマシ。夜中にされないので問題ないかな。

そして、設置済みであった証明のシーリングライトがつかなくなった。急に。いつから設置されていたものかわからないが一切触ってないし使ったのはリモコンだけなので管理会社に言えば変えてもらえるでしょう。でも、部屋に入られるのって嫌なんだよね。どうしても仕方ないことなら我慢するけどできれば・・・と思う一人暮らしは多いのではないかしら。住まい自体は家族向けなんだけど。
照明がついてるのはメリットでもありデメリットでもありますね。

そこで考えたのが新しいものを買って設置。
付かなくなった設置されていたものは保管して退去時に設置し直す。
以前住まいにつけていたもの・・・実家においたっけかな。ゆっくり見に行く暇なし。だけど箱は処分したせいかその前の引っ越しでカバーが割れちゃったまま使ってたので処分したかも。
そこで新しいのを買ってその箱にほかんです。
シーリングライトはまた引っ越ししても使えるので箱は置いておいたほうがいいですね。

何かと慌て引っ越しで失敗ごとが多いけどこれも経験?何度経験するんだw

まだまだ経験が浅いってことで。

引っ越しの音問題と設備問題でした。

ABOUT ME
ぼっち女
猫と一緒に暮らしたいと思い早20年。 自分が子どもの頃とは猫ちゃんの飼い方も変わってます。 猫さんたちとの暮らしで心穏やかに生活を送りたいと思っているおばばです。
error: Content is protected !!